訪問販売は、基本「メンタルが安定している」という土台が必要不可欠です
メンタルが、“家”で例えると『基礎』の部分になると言っても過言ではないありません
どんな仕事でも、もちろんメンタルの影響は受けると思いますが、訪販もそれが顕著に表れる仕事の一つで
トークの技術や、商品知識云々ありますが、まずはメンタルを第一に考えましょう!

基礎が頑丈だと丈夫な家が建つね!
仕事とプライベートは“バッテリー”!?
仕事でのメンタル面で、どういう状態が理想かと言うと、受け身ではなく、自ら「やるぞ!」という積極的な気持ち
大体の仕事は続けていくうちにマンネリ化してきて、何も考えずに与えられた仕事をただ“こなす”みたいになっていったりしちゃうんですよね〜。。。
前向きな気持ちを、長年同じ仕事に対して持ち続けることっていうのが、意外と難しかったり・・・汗
仕事を充実させるには、いかに仕事を主体的に取り組めるかどうかってことですね
また、プライベートの時間も大きく関わってきます
プライベートで嫌なことがあっても、仕事は仕事、プライベートはプライベート、と割り切れる人はよっぽどいないですからね
プライベートで嫌な事があったりすると、仕事中だから忘れようって思っても、コトによっては仕事中だろうと思い出してしまいますよね。。。
メンタルが大きく関わってくる訪問販売においては、仕事とプライベートは二つで一つという認識でいなくいなくてはいけない
そう!ニコイチなんです!!
野球で言えばバッテリーなんです!!


そうそう、この緑で・・・
・・・って、これバッテリーやないかっ!!
仕事の時間>プライベートの時間
プライベートを充実させるには、趣味に没頭したり気分転換に旅行したり人それぞれリフレッシュの方法はありますよね!
それで上手く仕事にも還元できていれば何の問題もありません
仕事とプライベートが上手にバランスが取れている証拠ですからね
ただ、プライベートで何をしてても楽しくないときってありません?
それが私自身も経験があるんですが、、、
「仕事が上手くいってない時」「仕事が充実していない時」です
やっぱり仕事の影響って大きいんだなって私もつくづく思い知らされました。。。汗
普通に考えれば、寝る時間を除いたら、遊んでる時間より仕事してる時間の方が長いから、そりゃ仕事の影響は大きくて当たり前ってこと
それまでは、プライベートが充実したら仕事も充実するって思っていたんですけどね。。。笑
だから結局は、プライベートを充実させようとしても、仕事を充実させないといけない!ということ
もちろん例外はあるかと思いますが・・・
仕事に“やりがい”、“誇り”を!
『仕事』でのメンタルコントロールにはプライベートも関わってくる
その『仕事』が充実できれば、プライベートも充実させることができます!
仕事で常に結果を出し続けるためには、メンタルの安定が必要で、
そのメンタル安定の材料は、プライベートに求めるより、仕事面で探すことが大事なんですね
そのメンタル安定の材料というのがまさに、仕事の“やりがい”や、仕事に対する“誇り”といったところですかね
もし、自分の仕事に対してそういう部分が見つからなければ、一度今の仕事の良いところ、嫌なところを何個か書き出してみると、改めて気づく事もあるかもしれません
ちょっと余談ですが、この仕事の“やりがい”や、“誇り”を持って前向きに仕事してる人ってなんかキラキラ光って見えるんですよね〜!眩しいんですよね〜!笑
でもそうすると、プライベートもあれこれ充実させようとか意識しなくても、勝手に良い方向に転がっていくんものなんです
おそらくキラキラしたポジティブ思考が良い方向に自らを導くんでしょうね!(変な宗教じゃないョ笑)
愚痴とか文句ばっか言ってるヤツより、良いところに目を向けて前向きに頑張ってる人の方が、必ずと言っていいほど良い顔してますしね!
では、これにて!!
コメント